
リニアは第2の原発問題となる
2014年8月1日
わが国で世界に誇れるものといえば、昨年式年遷宮が行われた伊勢神宮をはじめとする数百年以上も人の手で守られてきたお社、富士山やアルプス山脈など日本各地の自然豊かな地形、街全体が古き日本の伝統を受け継ぐ京都といった経済発展 […]
続きを読む
笑顔がもどった日
2014年7月1日
もう2年以上前になる。受話器の向こうからはいつもと違うTさんの弱々しい声が聞こえてきた。どうしたことか尋ねると、長年心臓を患っているという。それが最近酷くなり、外出できないからこちらに買いに行くこともできないという。も […]
続きを読む
あなたもメガネがいらなくなる
2014年6月1日
2ヶ月ほど前、古くからお付き合いのあるのお客様から、特発性黄斑円孔(※網膜の中心の黄斑中心窩が裂けて小さな穴が生じて、視力低下と変視症を起こすという目の病気)になってしまって手術しようか悩んでいるという相談を受けた。こ […]
続きを読む
永ちゃん健在!
2014年5月2日
踊る大捜査線での青島俊作の名台詞が頭に浮かぶ。「事件は会議室で起きてるんじゃない!現場で起きてるんだ!」 このごろメディアを騒がせている話題といえばSTAP細胞を巡る理化学研究所。そしてまたかと思うのがトップが責任 […]
続きを読む
ソチへの旅(2)
2014年4月1日
5泊8日の旅を終えて成田空港から京成ライナーで上野へ向かう車内、窓越しにぼんやり景色を眺めていると不意に体がジーンと熱くなってきた。旅の疲れかとも思ったがそうでもない。何の変哲もない町並みや田畑、古びたお寺が目に入って […]
続きを読む
ソチへの旅
2014年3月1日
店のスタッフに後押しされたことと、この店を引き継いで以来、時には優しく、時には厳しい目で励まし続けてくれた方のご厚意が重なって、一週間という長期休暇でオリンピックが開催されているソチへフィギュア応援ツアーに […]
続きを読む
金メダルへの挑戦
2014年2月1日
東京都知事選に細川元首相が出馬して以来、俄然世の中が面白くなってきた。脱原発を旗揚げに、この細川、小泉という二人の元首相がネット上のユーチューブで有権者に訴える姿を見て、久しぶりに胸が熱くなった。政治家という鎧を脱ぎ捨 […]
続きを読む
少食の魅力
2014年1月1日
毎年、年の初めに一回前を振り返る癖がつきはじめた。その時一体自分はどんなことを感じていたのか。お便りもかれこれ書き続けて17年?この数字に我ながら驚いてしまう。12年前はおすすめの本として群馬健康会館の西本先生と宇津 […]
続きを読む
設楽ダムの連続公開講座に行きませんか(今回で第8回目)
2013年12月1日
初回の講座は逃したものの、それ以降の6回は全部受講している。年内最後の今回が8回目で、そろそろ議論を尽くしたという口実になるだろう。設楽ダムがテーマのため、会場が豊川流域で行われることも多い。そのため行って帰ってくる […]
続きを読む
稲刈りを終えて・2
2013年11月1日
なぜか先月の続きが書きたい気分。そのため脱穀から玄米になるまでの過程を報告させていただこう。脱穀は稲刈りから約1ヶ月たった10月中旬に予定されていた。幸い台風の強い風による被害は少なく、稲架掛けから多少稲が落ちた程度 […]
続きを読む