
旧友の文壇デビュー
2003年8月1日
昨年秋のこと。かれこれ中学時代から縁が切れずに親交が続いている友人から1本の電話が来た。普段と違う声のトーンから何事かと思いきや、その内容は出版社に小説を投稿したという話から始まった。そのこと自体はあまり驚かなかった。時 […]
続きを読む
おかげさまで12周年
2003年7月1日
ちょうど昨年の今頃から喫茶コーナーのスタイルを変えて、家庭で出来るヘルシーメニューをご提供させていただいてます。今年の始めからは、発芽玄米を週に3回メニューに加えました。ご利用いただいている方々からご好評いただき、このス […]
続きを読む
その後の生き方
2003年6月1日
90年代、派手なルックスで売り出し、通称ヴィジュアル系のはしりとも言われたロックバンド“X-Japan”。多分、このグループの名前から、元メンバーだったギタリストのhideの事故死や、最近では、Y […]
続きを読む
暴力の連鎖
2003年5月1日
昨年の同時多発テロ以来、テロ首謀国とされるアフガニスタンの空爆、そして今回のイラクにおける戦争が落ちついたと思いきや、今度は隣国の核問題で周辺諸国に緊張が走っている。今や火種は至るところでくすぶりつづけ、その火種はともす […]
続きを読む
発芽玄米の効用
2003年4月1日
今年の2月から、喫茶コーナーのランチでは週3回を発芽玄米の日としてお召し上がりいただいています。玄米ほど硬くなく、白米より食感があり、その上甘み(旨み)があるのでお客様の評判もよく、自然と食が進んでしまうという声をよく耳 […]
続きを読む
デフレの効用
2003年2月1日
史上2番目の低視聴率だった昨年大みそかのNHK紅白歌合戦。ご覧になった方も多いと思いますが、分刻み視聴率は、豪華衣装の競演をした小林幸子でも、モーニング娘でもなく、デビュー28年目の初出場で富山・黒部ダムから生出演した中 […]
続きを読む
謹んで新年のご祝詞を申しあげます
2003年1月1日
新しい年のスタートと共に、喫茶メニューも一新します。毎週2回は、玄米を中心に季節の野菜を中心にした煮物とお豆腐といった自然食料理を定番化します。日本人が数百年の間培ってきた日本食の組み合わせの美しさと、その体質に合った合 […]
続きを読む
陰陽の気
2002年12月1日
喫茶コーナーを玄米を中心とした菜食メニューにしてちょうど1年になります。玄米にしたらお客様が減るかもしれない。でも、健康でいてほしいという思いの実践は玄米菜食だろう。ということで思い切って始めたのでした。それが始めるや否 […]
続きを読む
症状即療法
2002年11月1日
暑かった夏から静かに秋は過ぎ行き、一転寒い冬が近づいています。一日の寒暖差が激しいこの季節は、体をこわしやすい時期ともいえます。西式健康法では症状即療法という言葉があります。個人的にも大変好きな言葉なのですが、病気の症状 […]
続きを読む
自然食品ってなに?
2002年10月1日
郡上のナー八幡出ていく時は(ア ソンレンセ)雨も降らぬに袖しぼる~。郡上八幡の盛大な踊りおさめが終わると、季節はいつしか秋。今年の夏も猛烈な暑さが続き、心身ともにくたばりそうでしたが、何とかもちこたえたようです。実りの秋 […]
続きを読む