葉っぱ いつの間にか

2022年2月2日

人というのは、痛みや違和感には敏感でも、良くなることについては、思いのほか関心がないものです。近くも遠くも見えにくかったのが、ある日、スッキリ見えるようになるような劇的なことがない限り、体の変化には疎いものですね。 そう […]

続きを読む

葉っぱ ヘルシングあいは1月4日、pupu kitchenは5日から営業します<詳細クリック>

2022年1月2日

新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 新年の営業は、ヘルシングあい 1月4日火曜 13:00-pupu kitchen 1月5日水曜 10:00-営業開始いたします。

続きを読む

葉っぱ 中村仲蔵 出世階段

 普段、歌舞伎に触れる機会がないため、見ようとも思わなかったのに、ついつい引き込まれて最後まで見てしまったのが、歌舞伎役者の初代、中村仲蔵の出世物語。 江戸時代の中期、孤児だった中蔵(のちの仲蔵)の貧困のころあり、いじめ […]

続きを読む

葉っぱ ホームページをリニューアルしました。

2022年1月1日

2022年1月1日にヘルシングあい、Pupu kitchenのホームページがリニューアルしました。マクロビオティックのおいしい情報や様々な健康・環境・安心に関する旬の情報をお届けしてまいります。

続きを読む

葉っぱ 燃える闘魂 ラストスタンド

2021年12月1日

子供の頃のテレビの記憶といえば、プロ野球の王、長嶋、プロレスのアントニオ猪木、8時だよ全員集合!と、懐かしい顔ぶれが脳裏に蘇ります。 その中でも「イノキ!ボンバイエ!」「イノキ!ボンバイエ!」炎のファイターのテーマソング […]

続きを読む

葉っぱ もう一つの医学

2021年11月1日

   今年でお米作りも丸9年になりました。作業的にはこれまでで一番天気に恵まれた年でした。田植えも稲刈りも、脱穀も作業中は曇天で、山からの涼しい風で、効率が上がりました。しかし収穫という意味では、夏の […]

続きを読む

葉っぱ にっぽん横断こころ旅

2021年10月1日

 みなさんから寄せられたお手紙である「こころの風景」をもとに、その日の旅の目的地を決める「こころ旅」は、俳優の火野正平さんが、相棒のチャリオ(自転車)に乗って日本全国を旅するという、毎日見るのが楽しみな、ぶっつけ本番のB […]

続きを読む

葉っぱ 持続可能な開発目標

2021年9月1日

お便りで過去二回に渡って、偶然スクラップしておいた新聞記事を紹介したことがあります。国連の持続可能開発委員会が環境特別総会向けにまとめた記事で、1997年のものです(下中日新聞)。  21世紀は水不足の時代と題したその内 […]

続きを読む

葉っぱ おかげさまで30周年

2021年7月1日

 以前にもお便りで書いたことがありますが、物事は一朝一夕にできるものではない、それ相応に時間がかかるものだということわざに、桃栗三年柿八年があります。その続きも地方によってさまざまあって、柚子の大馬鹿十五年、銀杏のキチガ […]

続きを読む

葉っぱ コロナワクチンは必要か?

2021年6月1日

 書籍、「免疫革命」で、全国的に有名になった安保徹先生は、新潟大学医学部教授でした。先生が生きてらっしゃったらこのコロナ騒動についてどうお話しされるだろうかと思っていましたら、何と、そのご遺志を継いでいるかのように、同じ […]

続きを読む