葉っぱ 地震が語ること

2016年5月1日

 震度7の地震が熊本を2度も襲った。地震学者や専門家は首を揃えて言う。「想定外なことが起こっている」と。しかも後で最初の震度7がなんと余震だったと言い変えた。結局のところ天地自然が起こす現象などいくら研究しても分かるは […]

続きを読む

葉っぱ 続けること 4

2016年4月1日

 今年の正月から青汁作りをはじめて早3ヶ月が過ぎた。しかも蓚酸の多いほうれん草と人参がベースでセロリやキャベツが少々、果物も加えないやり方で続けている。その間、さまざまな変化があった。まず、飲み始めてすぐに肌つやが良くな […]

続きを読む

葉っぱ 続けること 3

2016年3月1日

 前回の続きになるが、その前に、「生野菜汁療法」の文中から蓚酸について詳しく引用させていただきたい。というのは、蓚酸について誤解をしている人が大勢いる。私もかつてはその一人だった。西勝造氏の書籍の中にもその言葉は大変多 […]

続きを読む

葉っぱ 続けること 2

2016年2月1日

  昨年のいつ頃のことだったか、野菜を効率よくすり潰す電動機械でスズキジュースマシンという高価な製品がある。それをもう使わないからといって元スタッフのTさんから譲り受けた。その機械は2本の特殊な歯車が、生野 […]

続きを読む

葉っぱ 続けること

2016年1月1日

  昨年暮れに、立て続けに両親が倒れた。数年前から少し腰を悪くしていた母親が、姿勢を崩したことから腰の筋肉のあたりを悪化させて、動かすと痛いためにしばらくの間寝たきりの状態になった。寝込んで3日目の深夜に、トイレに起 […]

続きを読む

葉っぱ ウォータークライシス

2015年12月1日

 年の瀬に、今から10年前に書いたお便りを掲載させていただこうと思う。下の新聞記事は、その8年前、1997年の中日新聞。この記事は正確に18年経った現在、そしてこれからの行方を見事に言い当てている。世の中が物騒になってい […]

続きを読む

葉っぱ 桃栗三年柿八年

2015年11月1日

  米作り三年目の今年も無事に稲刈りが終わり、あとは籾摺りを残すのみとなりました。昨年は2度も台風で稲架掛けしていた稲が飛ばされたために、それをかき集めに行くのに一苦労したことを思うと、天候一つで事態が急変する大変さ […]

続きを読む

葉っぱ アルケミスト(錬金術師)

2015年10月1日

   最近カフェに来店される外国人の方が増えている。先月初旬のこと、カウンターでまかないを食べていたら、隣で英語で会話している声が聞こえてきた。振り向いてみると、顔の彫りが深い東洋人男性、女性二人は […]

続きを読む

葉っぱ フェアトレードタウン認定都市 名古屋

2015年9月1日

  暗いニュースが多い中、今月の19日に名古屋市が正式なフェアトレードタウンとして認定されることになりました。日本では熊本に続いて2番目になるそうです。タウンという言葉が付くように、名古屋市がフェアトレード […]

続きを読む

葉っぱ 榊

2015年8月1日

24周年を終えて・・・・・・・・・・・・・  おかげを持ちまして、無事24周年を終えることが出来ました。この場をお借りして御礼申し上げます。今回の24周年イベントは、今まで行っていたプチマルシェを、当店としてはじめての試 […]

続きを読む