
身体が教えてくれること
2018年2月1日
昨年は、田んぼの面積を倍に広げました。黒米作りにも初挑戦。途中までは順調だったものの、大変だったのが稲刈りでした。天候不順が原因なのか、稲の実が熟してこないために時期は晩秋にずれ込み、冷水の中での作業となりました。自分 […]
続きを読む
20年後のわたしに
2018年1月1日
明けましておめでとうございます。つつがなく新年を迎える事ができたことに感謝するとともに、旧年中、多くの方々が当店をご利用してくださったことを心から御礼申し上げます。 私事になりますが、昨年の夏頃から、当店でも販売して […]
続きを読む
自然に即して、生きて逝く
2017年12月1日
ご縁とは不思議なものです。ふと気になって店の入口に置かれているイベントのチラシに目をやると、忘れもしない方の顔が入った講演会の案内があるではないですか。日時はその日の翌日。ちょうどスタッフの居てくれる時間帯。偶然が重な […]
続きを読む
選挙応援を終えて
2017年11月1日
年の瀬が迫ってきました。今年はこの歳になって、初めて体験することが多い年になりました。先月は、選挙応援に、地元や名古屋ではなく時間の許す限り設楽町まで行ってきました。ポスター貼りから、ポスティング、選挙カーでのウグイ […]
続きを読む
名古屋三越栄店の出店を終えて
2017年10月1日
先月の20日から6日間開催された、「世界と日本のフェアトレード vol,2 いいものマーケット」。フェアトレード名古屋の代表を務める原田さとみさんからお声をかけていただき、その中のイベント、「いいものキッチン」というオ […]
続きを読む
日本CI協会、勝又靖彦会長の訃報に接し
2017年9月1日
マクロビオティックの普及団体日本CI協会の会長であり、桜沢如一氏の最後の直弟子である勝又靖彦氏が7月の終わりに永眠されました。それに伴い、8月の下旬にお別れ会が東京で行われたため、その会に参列してきました。 今から遡 […]
続きを読む
達磨さんの目入れ
2017年8月1日
達磨さんの左目に目入れをしたのが5年前。高崎だるまで有名な高崎市で西式の健康会館を運営されている宇津野先生から当店にお越しになった際に頂戴したものです。その時、思わず願掛けした目標がありました。どうしてそんな高い目標を […]
続きを読む
おかげさまで二十六周年
2017年7月1日
一年というものは、振り返るとあっという間に過ぎ去るものですね。普段見かけている景色、周りの環境や人間関係も年々確実に変化していきます。その移ろいの中で、記憶から埋没していくものもあれば鮮明に心に刻まれるもの […]
続きを読む
田植えを終えて
2017年6月1日
米作りをはじめて5年目の今年は、何時になく賑やかな田植えとなりました。田んぼを起こすことから始めたご家族と、そのお友達も田植え初参加、そしてハワイからお越しの菅原真樹さんは、午後からのお話し会前 […]
続きを読む
タマシイノヒトシズク
2017年5月1日
今朝の朝刊で、リニアの南アルプストンネル工事が始まったことを知りました。いよいよJRによる自然破壊工事が本格化したことを意味します。単なる自然破壊では収まりません。過去数億年続いてきた自然の営みを断ち切ることを意味しま […]
続きを読む