葉っぱ 西式お産体験記のご紹介

2004年12月1日

当店会員様の榊原望さんが昨年、*西式自然お産で元気な赤ちゃんを出産しました。望さんは一時ご自身がアレルギーに悩まされた時期がありました。そこで大阪の甲田先生の元を訪れ、処方された療法をしっかり実行し、見事に克服した経験を持っています。そんな経験を元に選択したのが西式お産だったのだと思います。先月末、その貴重なお産の体験記をお送りくださいました。そこで、2ヶ月に渡ってその体験記をご紹介したいと思います。
*西式出産法は、出産方法そのものに特徴があるのではなく、生まれてくるものを全く自然に任せ、そこに至るまでの母体管理と、出産直後の新生児への処置に特徴があります

西式お産体験記 <榊原 望>

昨年の11月、私は西式の出産を推奨する助産院で出産しました。自然出産するためには、正常な分娩でなければならないため、様々な努力が必要でした。まず、基本となる体重は7キロ以上絶対に増やしてはいけないこと。産道の周りに脂肪が付くと、産道が伸縮せず難産になってしまうためなんだそうです。そして逆子も要注意と言われました。逆子になると尺取り虫のように腰を高く上げた姿勢で30分静止するという動作で、逆子を元に戻す体操を一日2回やっていました。元に戻ると今度は羊水の中で胎児が再び回転しないように腹帯をきつく巻いて固定するのです。胎児が小さければ、羊水の中を動き回るスペースがあるのでハンドタオルを丸め胎児と平行に並べてその上から腹帯を巻くのです。胎児にはかわいそうですが動くスペースを無くするのですね。私の場合、右側に胎児がいたので左側にタオルを置いて腹帯を巻きました。しかも、お風呂に入るときは血流がよくなり、胎児もよく動くらしく、腹帯を巻いた状態で入浴するように助産士の先生に言われました。出る間際に腹帯を取り、体を拭いて一番に腹帯を巻く・・・真夏だったら続いていたかどうか。おかげで、常に私のおなかは腹帯のシワの跡が痛々しいほどくっきりと残っていました。
次に、冷え性対策。冷え性の人は、破水しやすく危険なため、体を温めるよう厳しく言われていました。時間があれば常に足浴をすることと、自分でできるお灸と針でつぼを刺激するのです。自分ではそれなりにやっていたと思うものの、私は破水してしまい、陣痛がおきたから助産院で出産できたけれど、あのままおきなければ病院に搬送されていたかと思うと次回はもっと真面目にやらなくては!と思いました。
あとは、柿茶をたくさん飲むということです。柿茶はビタミンCが豊富で、そのビタミンCがお産の際の出血を少なくし、なにより羊水を綺麗にしてくれるのだそうです。私は、出産まで、1~1.5リットルの柿茶を毎日飲んでいました。そのおかげで産後に先生からは、「今まで何百人と妊婦さんを見てきたけど、こんなに出血が少なくて、羊水が綺麗なのは珍しいよ」とお褒め?の言葉をいただきました。羊水には多くのダイオキシンが含まれると言いますから、少しでも胎児が育つ環境を綺麗にしてあげたいですよね。
以上のことが、出産を迎えるに当たって、先生から厳しく言われていたことです。(つづく)

●次回は、出産当日からの手記を記載させて頂きます。お楽しみに