
抜け毛に効果?
2019年7月1日
今年で七年目となるお米づくりは、これまでで一番順調にきています。いろいろな要因があると思いますが、代掻きが思いのほか上手にできたため、水深にむらがなく一面に山からの水が行き渡って、雑草を抑えることができていることと […]
続きを読む
母を看取る 2
2019年6月1日
先月は、たくさんの方からお悔やみのお言葉や、お心遣いをいただきまして、ありがとうございました。四十九日を無事終えることができて、ようやく落ち着いてまいりました。その間、様々なことがありましたが、身近な人達に支えられた […]
続きを読む
母を看取る
2019年5月1日
つい最近まで普段どおりだった母が、突如、食事が喉をうまく通らないと言い始めました。体の変調は、それから数日後、近所に歩いて買い物に行こうとしても、息苦しくなって戻って来たと不安そうな顔を見せました。掛かりつけのクリニ […]
続きを読む
ご家庭の食品をチェックしましょう
2019年4月1日
農水省が行ったアメリカとカナダ産の小麦のグリホサート(除草剤)の残留検査で、なんと90%以上から検出されているということが明らかになっています。 グリホサートはモンサント社が開発した除草剤ラウンドアップの主成分で、さまざ […]
続きを読む
内臓とこころ 2
2019年3月1日
沖縄島東海岸の辺野古。 絶滅危惧種・ジュゴンの餌の海草(うみくさ)が広がり、最も重要な生息地の一つであり、高さ二十メートルの断崖をなすコブハマサンゴをはじめとしたサンゴ群落が密集している自然の宝庫。そんな貴重な資源が […]
続きを読む
排せつ健康法
2019年2月2日
先月末、愛知県がインフルエンザの最多記録の更新で騒がれる中、スタッフが突如二人風邪でダウン。それと同時に私も喉がいがらっぽくなり、頭はぼ~っとしてきたので、これはマズイと思って、早速アスミンをこまめに飲み、家に帰って […]
続きを読む
カロコの森プロジェクト
2019年1月5日
昨年の暮れ頃から、店のいたるところに菅原真樹さんの撮られた写真の展示をさせていただいてます。一昨年の五月頃に、その菅原真樹さんに当店へお越しいただきお話し会を開催いたしました。私達の周りからどんどん緑がなくなっています […]
続きを読む
内臓とこころ
2018年12月1日
今年も残すところ、一ヶ月を過ぎました。光陰矢の如しと言いますが、年単位であっという間に過ぎさって行きますね。そして放たれた矢のように二度と戻ってこない時間です。 さて、これからは忘年会シーズンからお正月と飲食のオンパ […]
続きを読む
悲報に想う
2018年10月1日
「お店もそこで働く子供たちも、社会のものです。」今も胸に響くこの言葉は、今から十数年ほど前、当時のポランの広場を、新たに宮澤さんに引き継いだころ、私との会話の中で語られたものです。言葉の主は、ゾンネ野菜共同購入会立ち […]
続きを読む
当店のイッピン
2018年9月1日
かれこれ30年近く前、バブルが弾けてもなお、経済が潤っていた頃で、就職は買い手市場。大学から斡旋する先は車のセールスばかり。候補の企業に面接に行くと、交通費を含めて数千円いただけだ時代でした。結局、就職せずに個人で事業 […]
続きを読む