おすすめの本
2001年12月1日
今も愛される国定忠治の名セリフ「赤城の山も今宵限りか・・・」でお馴染みの赤城山のふもと近く、西本多美江様が主宰する群馬健康会館を訪れたのは9年前のことになる。
ベーチェット病を西式甲田療法で克服した西本先生が全国の保健婦を集めて行った健康合宿が甲田療法をはじめるきっかけになったことを生前加藤ヒロ子先生からお聞きしていたこともあって何とかお会いいただけた。お忙しいところを手を止めて甲田療法のこと、医学的なこと、健康に対するご自分の考えを語ってくださいました。ヘルシングあいを引き継いでからも叱咤激励をいただくなど大きな支えとなっていただいてます。
その西本多美江様と宇津野ユキ様がこのたび共著で、20年にわたる西式甲田療法実践の集大成を1冊の本にまとめられました。 その本が「小食の魅力」(キレない、病まない、ボケないための健康法)です。冒頭で、マハトマ・ガンジーの「国民への提言」が引用されています。
「思えば不思議でならないのは、人々は身近なことより遠くのことをはるかによく知っていることです。自分の村のことはほとんど何も知っていないのに、イギリスの山や川の名を空んじています。人々は大変骨を折って空の星の名を覚えているのに、自分の家の中の物事を知ることを値打ちのあ
ることだとはほとんど考えていません。それと同じように人々は、自分の体の構造や、骨や筋肉ができてくる仕組みや、血液がどのように循環し、汚れるか、よくない考えや情欲にいかに影響されるかなどについて、無知であることを恥じていません。体ほどわれわれに密接に結びついているも
のはないのに、体についてほど無知が深刻で、無関心が徹底したものは他にありません。この頼りなさを克服することはすべての人々の義務です」
これほど情報化が進んでいつでもほしい情報が手に入る時代になっても、この言葉は古さを感じさせません。この義務を遂行されたかのように、病気のメカニズムから手当て法、子育てから老いに至るまでのケアを、ひも解くように書かれています。家庭の医学書ではなく、健康書として是非おすすめしたい本です。