彼岸まで
2025年9月29日
『暑さ寒さも彼岸まで』と言いますが、今年の猛暑は、史上最も暑い夏だった昨年の記録を大幅に更新したそうです。そんな暑さが続いていましたが、彼岸に入ったころから急に秋の涼しげな気配になって、昔の言葉の重みを感じるとともに、 […] 続きを読む»
『暑さ寒さも彼岸まで』と言いますが、今年の猛暑は、史上最も暑い夏だった昨年の記録を大幅に更新したそうです。そんな暑さが続いていましたが、彼岸に入ったころから急に秋の涼しげな気配になって、昔の言葉の重みを感じるとともに、 […]
世界最大の薬害か
2025年8月29日
立秋を過ぎてからの猛列な暑さが今なお続いています。釧路湿原や奈良の古墳にまでソーラーパネルを設置するなどの行き過ぎた環境破壊が原因の一因とも言われていますが、このことは、私たちの身近な街路樹の木陰の涼しさが、ある日無残 […] 続きを読む»
立秋を過ぎてからの猛列な暑さが今なお続いています。釧路湿原や奈良の古墳にまでソーラーパネルを設置するなどの行き過ぎた環境破壊が原因の一因とも言われていますが、このことは、私たちの身近な街路樹の木陰の涼しさが、ある日無残 […]
夏土用に
2025年8月1日
3か月あたりに1度、必ず高熱が出る父親の症状は、冷えが原因で起こっていたのかもしれないと感じていたので、暑くなるこれからの時期は、そういうこともなくなるかもしれないと気を許していた矢先の先月の中ごろ、デイサービスに迎え […] 続きを読む»
3か月あたりに1度、必ず高熱が出る父親の症状は、冷えが原因で起こっていたのかもしれないと感じていたので、暑くなるこれからの時期は、そういうこともなくなるかもしれないと気を許していた矢先の先月の中ごろ、デイサービスに迎え […]
世界の水事情
2025年7月2日
下図の水の量と分布は今から30年ほど前に、水の専門家による勉強会に参加した時の資料です。唖然としたのが、毎日当たり前のように使っている私たちの使える水というのは、意外に少ないということでした。およそ14億立方Kmのうち […] 続きを読む»
下図の水の量と分布は今から30年ほど前に、水の専門家による勉強会に参加した時の資料です。唖然としたのが、毎日当たり前のように使っている私たちの使える水というのは、意外に少ないということでした。およそ14億立方Kmのうち […]
日本の立て直しは
2025年6月3日
今から十六年前、安部、福田内閣を経て低迷する支持率を挽回すべく、総理に就任した麻生氏は、その直後にリーマンショックという世界的金融危機に直面したため、大きな景気対策を次々と打ち出しました。ちょうどそのころ、当店は北区の […] 続きを読む»
今から十六年前、安部、福田内閣を経て低迷する支持率を挽回すべく、総理に就任した麻生氏は、その直後にリーマンショックという世界的金融危機に直面したため、大きな景気対策を次々と打ち出しました。ちょうどそのころ、当店は北区の […]
いろは・ひふみ呼吸書法
2025年5月2日
一昨年の7月に、ハワイ島にある原生林カロコの森を守る活動をされていた菅原真樹さんが、豊川のカフェひまわりにお話しにいらっしゃるという情報を聞いて、再会に思いを馳せて電車に飛び乗りました。かれこれ7年ほど前、私が設楽ダム […] 続きを読む»
一昨年の7月に、ハワイ島にある原生林カロコの森を守る活動をされていた菅原真樹さんが、豊川のカフェひまわりにお話しにいらっしゃるという情報を聞いて、再会に思いを馳せて電車に飛び乗りました。かれこれ7年ほど前、私が設楽ダム […]
冷えは足元から
2025年4月2日
九星気学で今年の年盤では、中宮は二黒土星で、その星の家族の象意は母親を差しいていることから、受容的な、見守り育てていくやさしいエネルギー、学びのエネルギー、温故知新、伝統を重んじる流れがあるそうです。なんとその見立て通 […] 続きを読む»
九星気学で今年の年盤では、中宮は二黒土星で、その星の家族の象意は母親を差しいていることから、受容的な、見守り育てていくやさしいエネルギー、学びのエネルギー、温故知新、伝統を重んじる流れがあるそうです。なんとその見立て通 […]
お米作り始動
2025年3月2日
昨年は、暑い日が長く続いたため、その高温障害などもあり、籾摺りで撥ねられたお米が相当量ありました。そして何よりの反省点は、苗が雑草に負けてしまったことです。そんな田んぼの状態を作り出してしまった自分に腹が立ちますが、も […] 続きを読む»
昨年は、暑い日が長く続いたため、その高温障害などもあり、籾摺りで撥ねられたお米が相当量ありました。そして何よりの反省点は、苗が雑草に負けてしまったことです。そんな田んぼの状態を作り出してしまった自分に腹が立ちますが、も […]
令和の米騒動は
2025年2月2日
昨年からの米不足による価格高騰は、今なお続いています。今月からさらに値上げの通知がきており、歯止めがかからない状態と言えます。政府は、異常気象やインバウンドによる需要の増加が原因と無責任なことを述べていますが、一番の問 […] 続きを読む»
昨年からの米不足による価格高騰は、今なお続いています。今月からさらに値上げの通知がきており、歯止めがかからない状態と言えます。政府は、異常気象やインバウンドによる需要の増加が原因と無責任なことを述べていますが、一番の問 […]
老いの行方
2025年1月4日
老いとは、以前ならフツーにできていたことが、次第にうまくいかなくなり、いまでは全然できなくなる。というようなことが本に書かれていたのを読んだことがありました。最近の父親を見ていてつくづくそう思います。ついこの前まで、普 […] 続きを読む»
老いとは、以前ならフツーにできていたことが、次第にうまくいかなくなり、いまでは全然できなくなる。というようなことが本に書かれていたのを読んだことがありました。最近の父親を見ていてつくづくそう思います。ついこの前まで、普 […]
最近の記事
カテゴリー
アーカイブ