冷えは足元から
2025年4月2日
九星気学で今年の年盤では、中宮は二黒土星で、その星の家族の象意は母親を差しいていることから、受容的な、見守り育てていくやさしいエネルギー、学びのエネルギー、温故知新、伝統を重んじる流れがあるそうです。なんとその見立て通 […] 続きを読む»
九星気学で今年の年盤では、中宮は二黒土星で、その星の家族の象意は母親を差しいていることから、受容的な、見守り育てていくやさしいエネルギー、学びのエネルギー、温故知新、伝統を重んじる流れがあるそうです。なんとその見立て通 […]
お米作り始動
2025年3月2日
昨年は、暑い日が長く続いたため、その高温障害などもあり、籾摺りで撥ねられたお米が相当量ありました。そして何よりの反省点は、苗が雑草に負けてしまったことです。そんな田んぼの状態を作り出してしまった自分に腹が立ちますが、も […] 続きを読む»
昨年は、暑い日が長く続いたため、その高温障害などもあり、籾摺りで撥ねられたお米が相当量ありました。そして何よりの反省点は、苗が雑草に負けてしまったことです。そんな田んぼの状態を作り出してしまった自分に腹が立ちますが、も […]
令和の米騒動は
2025年2月2日
昨年からの米不足による価格高騰は、今なお続いています。今月からさらに値上げの通知がきており、歯止めがかからない状態と言えます。政府は、異常気象やインバウンドによる需要の増加が原因と無責任なことを述べていますが、一番の問 […] 続きを読む»
昨年からの米不足による価格高騰は、今なお続いています。今月からさらに値上げの通知がきており、歯止めがかからない状態と言えます。政府は、異常気象やインバウンドによる需要の増加が原因と無責任なことを述べていますが、一番の問 […]
老いの行方
2025年1月4日
老いとは、以前ならフツーにできていたことが、次第にうまくいかなくなり、いまでは全然できなくなる。というようなことが本に書かれていたのを読んだことがありました。最近の父親を見ていてつくづくそう思います。ついこの前まで、普 […] 続きを読む»
老いとは、以前ならフツーにできていたことが、次第にうまくいかなくなり、いまでは全然できなくなる。というようなことが本に書かれていたのを読んだことがありました。最近の父親を見ていてつくづくそう思います。ついこの前まで、普 […]
最近の記事
カテゴリー
アーカイブ